
失業保険をもらいたいと思っていても
そもそも、もらえる条件をクリアしていなければ当然もらえません
単なる時間の無駄に終わってしまいます
ここでは、失業保険をもらうための条件を解説していきます
まず前提として…
失業保険をもらうためには
あなた自身が雇用保険に加入していることが条件です
給料明細を確認し、雇用保険が天引きされているか確認してください
そして、もう1つ重要な大前提があります
それは、
・就職したいという意志があること
・いつでも就職できる状態であること(健康面・家庭環境など)
この2点を満たして始めて
「失業状態」と判断します
失業中の方=全て失業状態とはならないのです
そもそも失業保険とは、就職したいのにできない方が対象 なので、
・退職後に少しゆっくりしたい(直ぐに働く意志がない)
・ケガや病気、妊娠・出産・介護などで直ぐに働けない
という方は、もらえる条件を満たしていないのです
また条件を満たすには、積極的な就活が必要です
条件を満たす就活へ登録
失業保険をもらえる条件
もらえる条件は、退職理由によって異なってきます
自己都合による退職(一般離職)
離職の日以前2年間に、雇用保険の被保険者期間が通算して12カ月以上
簡単に言うと、 退職する2年前までに、雇用保険に1年以上加入していること
という意味です
但し、状況によっては
自己都合を会社都合と同じ扱いに変更できる場合があります
その場合、失業保険に関するあらゆる条件が優遇されますので、
一度、下記から確認して見ましょう
一見の価値アリです!!
会社都合による退職(特定受給資格者)
離職の日以前1年間に、被保険者期間が通算して6カ月以上
簡単に言うと、 退職する1年前までに、雇用保険に6カ月以上以上加入していること
という意味です
就職したいという意思を示すもの
上述したように、失業保険をもらうためには
就職したいという意思が必要です
それを証明するもの
それが、求職活動実績です
求職活動実績は大きく4つ
① ハローワークに行き就職相談をする
② ハローワークでセミナーを受講する
③ 転職サイトに無料登録して、転職合同説明会に参加する(リモート対応中!)
④ 転職エージェントに登録して、求人先を紹介してもらう(リモート対応中!)
当サイトでは、直ぐに求職活動実績が作れて3密も回避できる
③・④をお勧めします
この求職活動実績ですが、4週間に2度作らなければいけません
しかも、これは受給期間中は毎月続きます
1回作ればOKではないのです
もし、転職サイトや転職エージェントに登録しないとなると
毎月ハローワークに最低でも2回は行く必要が出てきます
これはとても大変なことです
ましてや、コロナも気になります
ハローワークはリモート対応してくれません
それ以外にも、転職サイト・転職エージェントに登録すると
様々なメリットがあります
早速、以下から詳細をCHECK!!
☞転職サイト・転職エージェントのメリットを知りたい
注意!!これは求職活動実績になりません
以下は、求職活動実績になりません
・求人情報の収集しただけ
・ハローワークのパソコンで求人情報を探しただけ
・転職サイトや転職エージェントに登録しただけ
登録するだけではなく
求人に応募する・面接を申し込む
というアンクションが必要なのです
もし、上記に該当している可能性が高い方は、
転職サイト・転職エージェントに登録して
直ぐに求職活動実績を作りましょう
もらえる条件の次は、早くもらう方法をCHECK!
もらえる条件をCHECKできたら、次は、一刻も早くもらう方法をチェックしましょう
失業保険をもらう条件と早くもらう方法の両方が理解できれば、
スムーズに手続きを進めることができるようになります
早速、早くもらう方法をCHECK!